留学体験談を参考に語学学校の選び方について考えてみる。
- 2019.02.04
学校の絞り方・選び方に悩んでいたらこの体験談を参考にしてみよう。 フィリピンの語学学校は数百校あると言われていて、例えば一番紹介している学校の多いSchoolwithを見ると 全世界で3971校、フィリピンだけでも183校もあります。ただし、倒産した学校も一部含まれていますし、提携していない学校もあります。 実際にはTESDA,SSPと言った政府の認定を受けてないもぐりの学校もあるのでフィリピン […]
学校の絞り方・選び方に悩んでいたらこの体験談を参考にしてみよう。 フィリピンの語学学校は数百校あると言われていて、例えば一番紹介している学校の多いSchoolwithを見ると 全世界で3971校、フィリピンだけでも183校もあります。ただし、倒産した学校も一部含まれていますし、提携していない学校もあります。 実際にはTESDA,SSPと言った政府の認定を受けてないもぐりの学校もあるのでフィリピン […]
真剣に勉強したいのなら食事はかなり重視したほうが良いぞ!!! フィリピン留学が初めての海外という方も結構多いのでは無いでしょうか? その場合、現地の食事は日本とは味付けが全然違うので、それが負担に感じたり全く合わなかったりする方がいらっしゃります。 このことについてやる夫君たちと一緒に考えていきましょう。 POINT ・海外での […]
フィリピン人の発音について 訛りは多少あるけど、教養ある現地人は聞き取りやすい英語をはなすからそこまで気にしなくて良いよ。 発音矯正を受けたい場合の注意点と、そのメリットについて POINT 1. 発音は独習が難しく、変な癖がついてしまいがちなので、むしろ変な癖のついてない初級者こそ発音矯正で正しい・ […]
ネガティブ情報ありの辛口評価の留学ラジオでQuoollが絶賛されていたよ!!! 以前私のブログで、Quoollのインタビューをさせて頂きました。 その結果、非常にカリキュラムに拘りがある学校で、講師の質には絶対の自信を持っているとの回答を得て非常に興味を持てる学校だと思いました。 施設・食事についても格安校とは思えないクオリティの学校だと豪語するので、詳細な体験談が挙がるのを心待ちにしていました。 […]
初心者がフィリピン留学する前に押さえておくべき7つの教材 フィリピン留学でTOEIC対策するのは基本的にオススメしない 留学エージェントをやっていた経験上、就活でのアピールや、昇進条件を満たすなどの利用でTOEICのスコアを上げたいという方は非常に多かったです。 またtwitterなどを見ていてもそういう需要は非常に高い印象です。 それは非常に切実な問題なので、そういう目的でフィリピン留学をしよう […]
「フリーランスエンジニア生放送」で英語のリーディング力は非常に重要だと明言!! 6/24に放送されていた大人気の「フリーランスエンジニア生放送」にて、英語力の重要性について4名のフリーランスエンジニアの方が熱弁していらっしゃいました。 確かに、特にITなどの専門知識が必要となる仕事をする上で、英語の文献を抵抗なく読めると非常に欲しい情報にアクセスしやすくなります。 そういう意味では英語のリーディン […]
初級者のリスニング強化は受験用の単語帳→文法書の例文CD+VOA Special Englishの併用がオススメ 英語の勉強って単語とか文法も覚えながら、リスニングも鍛えないといけないじゃないですか?事前学習するにしてもやること多すぎて勉強しても全然上達せんしどうしたらいいの!??? って人の為に、どうやって勉強するか案を示します。ビックリする位面白みも無いかわりに確実に実力が向上す […]
真剣に英語力を伸ばすうえで規則の厳しいスパルタ系ってどうなの? 修行?監獄?実録フィリピン留学スパルタ校の生活 POINT 1. スパルタ学校は校則の厳しさ・宿舎・食事の質素さからまるで刑務所のようにストレスがたまりやすく体調を崩したり、勉強に集中できないリスクが高い。 2.厳しい環境で […]
好きな科目を選択をできるのは一見メリットのようだが、うまく機能させるのは困難!!! 自分で好きな科目を選択できる、学校って自分の苦手な科目を、授業を受けながら柔軟に変更できるフルオーダーメイド科目を謳い文句にしている学校は多い。 一見すると、自分の伸ばしたい科目を選んで重点的に授業を受けられるのは効率的に見えますが、実際にはまともなカリキュラムの無い学校が、それを謳い文句にしている場 […]
事前学習に使用すべき参考書の紹介 解説が詳しい大学・高校受験用の参考書がオススメ!!! 巷には英語学習についての参考書が溢れていてうんざりしている人が多いとは思います。 例によって私もその一人で、本当はど素人の私が英語の勉強法とかについては語りたくはないんですが、折角語学留学をしても、授業が全部英語で進むので、授業を理解できず、英語力を伸ばせない人を多々見てきました。こういった人を減 […]